七転び八起き 89
◇夏休み親子陶芸教室に行く
今日の午前中は、いつも陶芸を習っているカルチャーセンターの催しで「夏休み親子陶芸教室」と称する1日陶芸教室が開かれました。夏休みになると、いつも問題になる小学校の「自由制作」として活かせるのではと、子供と一緒に参加してきました。
今回の陶芸教室のテーマは「笑顔の埴輪」作りです。講師の先生の主旨は、周りの人にありがとうの気持ちを込めて笑顔を送ろうというものです。いつもの教室と同じように、参加者一人一人が自由な発想で自分なりにイメージした「埴輪」作りに取り組んでいました。
私はどんな埴輪を作ろうか前日に一応少し考えていきましたが、子供の方はその場で思いついたものを、さっさと作り始めました。私の作った物は、何処かの本か何かで見たことがあるようなありきたりな物でしたが、子供の方は「これが埴輪?」と思うような、見たこともないような物でした。子供の自由な発想にはかないませんね。
始めて粘土に触れた人がほとんどだと思いますが、小さい子供達も含め、みなそれぞれ味のあるものを作っていました。いつもの陶芸教室とは少し違う雰囲気の中、2時間という所定の時間があっという間に終わりました。皆が作った物は先生の方で素焼きし、カルチャーセンター経由で各自の手に渡るそうです。さて、どんな物に仕上がってきますか、皆の物が無事焼きあがってくるといいのですが、親子共々楽しみにしています。
最近のコメント